固まる砂から抜いてみたらほとんど根がなかった。植え替えたけど根が伸びてないっぽい。小さいサボテンを育ててるとこういうトラブルに度々見舞われます。
そういうとき私はメネデール浴をさせて根出しを図ります。
3ヶ月ほど前に買ってきた固まる砂1.5号鉢の花笠丸が見事な坊主根でした。メネデール浴をさせて植えつけましたが先日抜いてみたのでどうなってたかの報告です。
メネデール浴とは?
メネデールはガーデニングをやってる人ならお手元にかなりの確率でお持ちであろう無色無臭の植物活力剤です。
サボテンは他の植物に比べて根が弱く肥料やけしやすいのですが、メネデールに関してはそういう心配はほぼなく安心して使えます。
サボテンの根出し促進のためのメネデール浴は、メネデールの5倍液にサボテンの根を浸して1時間くらい放置してから植えつける方法です。
5倍液としてますが厳密に5倍じゃなくてもっと濃くても薄くても問題ないです。
固まる砂出身の花笠丸はどうなったか
7月19日に買ってきてすぐ抜いたときの花笠丸はこんな感じでした。

なんじゃこりゃという感じ(涙)球体の半分くらい固まる砂に埋まっていて、水切れのしわが出かけて少ししぼんでました。根っこの棒になってる部分が長かったのでメネデール浴のあと1.8号の鉢に植えました。
植えつけてから約3ヶ月後。ひと回り大きくなりました。隣はもともと植わっていた1.5号の鉢。植え替え直後から屋外管理です。

なんだか手狭になったようなので鉢増しをしようと抜いてみました。

しっかり鉢いっぱいに伸びてました。メネデール浴成功です。
大変喜ばしいことですが、これにもネジラミがつき始めていたという残念なお知らせも(涙)
キンチョール水にくぐらせてからひと回り大きい2号の鉢に植え替えました。鉢増しなので根は切りませんでした。これで冬越し準備はOKです。
メネデール浴の成功可否
メネデールは全然効かん!という声もありますが、これまでいくつもこれで根出しに成功してますから効かんわけではないと思っています。
メネデール浴の効果が出にくいのは?
とは言え、100%確実!ってものでもなくてとうとう根が出ない・動かないまま干からびてしまったものもあります。
季節がよくない
10月~2月はそもそも植え替えに向かないのでうまくいかないことも多いです。
弱りすぎている
ひどく徒長させてしまって死ぬ寸前になってるようなものは何をしてもキビシイ。
植えつけてから乾かしすぎる
根が動き始めるまでに土がからからの状態で長く置かれると根が出にくく、そのままお☆さまということもあります。
サボテンは成長がゆっくりですが、植えつけてから何ヶ月も経つのにまったく動きがなくグラグラしている時は根が動いていない可能性が高いです。
そんな状態のサボテンがメネデール浴で目を覚ましたことも何度かあるので、だめ元で一度お試し下さい。
コメント
いつも楽しく拝読しております。先日、いつまで経っても根が出ない白星にメネデール浴をやってみました。あまり動かさないほうが良いとのことでしたので、3週間くらいいじりたいのをぐっと我慢していたのですが、数日前鉢を蹴飛ばしてしまいまして。。。コロコロと転がってしまいました。で、よくみたら!白い根が3本くらい出てました!!!すごい!1ヶ月くらいまっても根が出ない、でも、死んでるふうでもない白星についに根が!!
メネデール浴成功です。白星が余計にかわいくなりました。ありがとうございました。
またいろいろ教えてください。
コメントありがとうございます!
おおっ!!発根成功ですかっ おめでとうございます!
白星は育ってるのか育ってないのかよう分からん感じのサボテンですが
可愛いってことではサボテン界でもトップ3に入りますよね(笑)
また遊びに来てください